新着情報
後遺障害の等級認定サポート
交通事故の賠償問題を適正・迅速に解決するためには、事故直後の治療段階から、専門家による適切なサポートを受けることが重要です。 治療によって怪我が治れば良いですが、しかし、治療を継続しても後遺障害(後遺症)が残ってしまうケースもあります。そのようなケースでは、治療段階から、適正な後遺障害認定が受けられるよう、専門家のアドバイスのもと、戦略を立てることが重要で 続きを読む >>
失敗しない弁護士選び
もし私が自分の弁護士を選べるとしたら、人柄の良い人が良いな。 と思います。但し、弁護士としてのスキルと経験値が高い事が大前提です。では交通事故の場合、どのような点をチェックしたらよいか考えてみました。 ①裁判の経験が豊富であること 弁護士は常に、裁判になったらどうなるかを考えて、相 続きを読む >>
後遺障害1~4級の解決事例
ここでは、交通事故被害によって、後遺障害1~4級だった方の解決事例をご紹介させていただきます。 後遺障害1~4級の解決事例一覧 No 事件の内容 1 PTSD(外傷性ストレス障害)罹患の有無が最大の争点となり、2級3号の後遺障害が認められた事例 2 高次脳機能障害の後遺障害が残った被害者について、自賠責保険では5級2号の認定であったが、裁判で3級が認め 続きを読む >>
後遺障害5~8級の解決事例
ここでは、交通事故被害によって、後遺障害5~8級だった方の解決事例をご紹介させていただきます。 後遺障害5~8級の解決事例一覧 No 事件の内容 1 反射性交感神経萎縮症、PTSD、低髄液圧症候群等の症状を訴える被害者について、後遺障害等級が問題となった事例(自賠責保険の認定は併合8級) 2 バイク走行中の衝突事故-後遺障害6級の事例 3 続きを読む >>
後遺障害9~12級の解決事例
ここでは、交通事故被害によって、後遺障害9~12級だった方の解決事例をご紹介させていただきます。 後遺障害9~12級の解決事例一覧 No 事件の内容 1 同一方向へ連ねて走行していた先行のバイクに、後行のバイクが追突した事故で、過失割合が問題となった事例 2 事故後に変形性脊椎症による脊柱の運動障害の症状が発症した事例(和解で終了) 3 続きを読む >>
後遺障害13級・14級の解決事例
ここでは、交通事故被害によって、後遺障害13級・14級だった方の解決事例をご紹介させていただきます。 後遺障害13級・14級の解決事例一覧 No 事件の内容 1 カウザルギー等の多彩な症状を訴え通院が長期化した事例 2 歩行中の衝突事故により、左靭帯損傷などの傷害を負った金融マンの示談例 3 子供の飛び出し事故(示談例) 4 続きを読む >>
後遺障害が非該当の解決事例
ここでは、交通事故被害によって、後遺障害が非該当だった方の解決事例をご紹介させていただきます。 後遺障害が非該当の解決事例一覧 No 事件の内容 1 自転車と歩行者との衝突事故-後遺障害非該当の事例 2 停車中の追突事故-後遺障害非該当事例 3 駐車上内の追突事故された30代男性で、保険会社の提示の2倍以上金額で示談 続きを読む >>
むちうちの解決事例
ここでは、交通事故被害によって、むちうちを負った方の解決事例をご紹介させていただきます。 むちうちの解決事例一覧 No 事件の内容 1 事故と外傷性頚髄損傷のとの因果関係の有無・程度が問題となった事例 2 停車中の追突事故-後遺障害非該当事例 3 駐車上内の追突事故された30代男性で、保険会社の提示の2倍以上金額で示談を成立させた事例 続きを読む >>
醜状障害の解決事例
ここでは、交通事故被害によって、醜状障害の後遺障害を負った方の解決事例をご紹介させていただきます。 醜状障害の解決事例一覧 No 事件の内容 1 自転車走行中の衝突事故によって、顔面に醜状障害が残った女性の示談例 続きを読む >>
高次脳機能障害の解決事例
ここでは、交通事故被害によって、高次脳機能障害を負った方の解決事例をご紹介させていただきます。 高次脳機能障害の解決事例一覧 No 事件の内容 1 高次脳機能障害の後遺障害が残った被害者について、自賠責保険では5級2号の認定であったが、裁判で3級が認められた事例 続きを読む >>