【弁護士コラム】外科医の妻と言われて
医療事件を多く担当していた頃、相手の弁護士から、
「お宅の連れ合いは外科医なんだってね。」
と言われました。
連れ合いなんていないと思いつつ、何で外科医なのだろう?
と驚きました。医師には、内科医、眼科医、麻酔科医、精神科医と色々いるので、意外でした。
最近、先輩の男性弁護士に 「外科医の妻と間違えられた。」 と話したところ、大笑いされ、
「そうだね。あなたの相手は内科医ではないだろうね。」
と言われました。私の中の外科医のイメージは、すぐ切る、気が荒い、気が短い!というもので余り良いイメージではありません(外科医の先生には申し訳ないですが)。
もっとも、気が長いと言われる内科医の先生よりも、確かに気は合います!
民事裁判は、令和2年の2月から、手続きの一部がWEB会議で行われるようになりましたが、コロナ禍でWEB会議の利用が加速したように思います。
東京地裁に出向いても、以前と違って、閑散としています。
多くの裁判体で、出頭方式からWEB会議方式に移行した結果と思われます。
諸外国では、アメリカ、中国、シンガポール、韓国等で、既に、裁判のIT化が急速に進行中なので、日本は動きが遅いと言われますが、今後は日本でも、WEB上で訴状を提出できるようになる等、本格的な進展が見込まれます。
弁護士業務上のメリットとしては、期日ごとに毎回、裁判所へ出頭しなくて済むので、異動時間が短縮し、大変助かっています。
依頼者の方も、法律事務所に来て頂ければ、テレビ会議方式で、担当裁判官の顔を見ながら一緒に話を聞くことが可能なので、是非、一緒に参加していただければと思います。
ある被害者の方が、「保険会社からすぐにお金を払うと言われていたが、急に払わないと言ってきた。自分は直ぐに貰えると思っていたので困っている。本当に保険会社のやることは酷い。訴えたいくらいだ。でも先生、時間がないんですよ。」と、青ざめた顔をしていらっしゃいました。
お気軽にお問合せ下さいませ
●ホーム | ●弁護士紹介 | ●事務所紹介 | ●アクセス | ●弁護士費用 |