• 解決実績>
  • 手、肘、腕の後遺障害の解決事例>

    手、肘、腕の後遺障害の解決事例

    ここでは、交通事故被害によって、手、肘、腕の後遺障害を負った方の解決事例をご紹介させていただきます。

    手、肘、腕の後遺障害の解決事例一覧

    No 事件の内容
    1 カウザルギー等の多彩な症状を訴え通院が長期化した事例
    2 子供の飛び出し事故(示談例)

     

    ここでは、交通事故被害によって、後遺障害1~4級だった方の解決事例をご紹介させていただきます。

    後遺障害1~4級の解決事例一覧

    No 事件の内容
    1 PTSD(外傷性ストレス障害)罹患の有無が最大の争点となり、2級3号の後遺障害が認められた事例
    2 高次脳機能障害の後遺障害が残った被害者について、自賠責保険では5級2号の認定であったが、裁判で3級が認められた事例

     

    ○被害者

    男性、運送会社勤務(トラック運転手)


    ○裁判までの経過

    ・事故時の傷病名は、外傷性くも膜下出血、頭部外傷、右股関節・右肋骨骨折、肺挫傷等。

    ・症状固定時の診断名は、右下肢短縮障害、右手指機能障害、右膝関節機能障害、高次脳機能障害等。

    ・自賠責保険の認定は、高次脳機能障害については、5級2号(他の障害と合わせて併合4級)。
    障害等級1級。

    ・被害者は、高次脳機能障害の等級を争って、
    既払金6,600万円の残額の支払を求め、加害者と保険会社を相手に提訴。

    (等級の争いは、高次脳機能障害のみ。他、後遺障害、つまり、右下肢短縮障害<10級8号相当>、右手指機能障害<12級7号相当>、右膝関節機能障害<12級7号相当>の等級については、争いなし。)

     

    ○裁判での争点

    ①被害者の高次脳機能障害の後遺障害は、何級か?労働能力喪失率は何%か?
    ←被告の主張:一定の軽易な作業に限定すれば就労が可能。後遺障害等級は5級2号、労働能力の喪失は79%に止まる。
    原告の主張:後遺障害等級は3級、労働能力は100%喪失した。
    ②家族の付添看護料は、いくらが妥当か?
    ③後遺障害逸失利益をどのように算定すべきか?(被害者は、事故当時転職したばかりだった。)
    ④親族固有の慰謝料を認めるべきか?いくらが妥当か?

     

    ○裁判所の判断

    ・労働能力喪失率に関しては、「一般就労はもとより、極めて軽易な労務にも服することができないと認められる。」として、100%喪失とし、既払金を除く損害賠償金として本人分として約1億3,000万円、妻ほか親族にも固有の慰謝料として100万~200万円の支払を認めた。

     

    高次脳機能障害についてお悩みの方は、お気軽にお問合せ下さいませ

    ImgTop5.jpg

     

    高次脳機能障害についてもっとお知りになりたい方はこちら

    ●高次脳機能障害とは?
    ●高次脳機能障害認定の5ポイント

     

    お気軽にお問合せ下さいませ

    ImgTop5.jpg
    ●ホーム ●弁護士紹介 ●事務所紹介 ●アクセス ●弁護士費用
     
    トップへ