◆無料相談
のお問合わせ
◆
【受付時間】平日 9時30分~18時
初めての方へ
解決事例
シエルの特徴
ご相談の流れ
事務所紹介
弁護士紹介
弁護士費用
アクセス
慰謝料
後遺障害
高次脳機能障害
遷延性意識障害
脊髄損傷
むちうち
醜状障害
死亡事故
HOME
>
解決実績
>
後遺障害5~8級の解決事例>
後遺障害5~8級の解決事例
ここでは、交通事故被害によって、後遺障害5~8級だった方の解決事例をご紹介させていただきます。
後遺障害5~8級の解決事例一覧
No
事件の内容
1
反射性交感神経萎縮症、PTSD、低髄液圧症候群等の症状を訴える被害者について、後遺障害等級が問題となった事例(自賠責保険の認定は併合8級)
2
バイク走行中の衝突事故-後遺障害6級の事例
3
事故と(左)腕神経叢損傷との因果関係、後遺障害等級(自賠責保険の認定は14級)が問題となった裁判で、後遺障害5級が認められた事例
4
バイクと自動車との衝突事故。 被害者はバイクの転倒により右腕神経叢損傷の傷害を負い、5年後に症状固定し、 後遺障害の認定を受けたが、その後、弁護士依頼により、 後遺障害等級が変更され、 変更後の7級の後遺障害を前提に事故から6年後に示談が成立した事例
お気軽にお問合せ下さいませ
●ホーム
●弁護士紹介
●事務所紹介
●アクセス
●弁護士費用
コンテンツメニュー
特集!小林弁護士インタビュー
あなたの状況に最適な対応を診断
失敗しない弁護士選び
専門誌への掲載多数の豊富な実績
医療裁判経験からの高度なノウハウ
後遺障害の等級認定サポート
被害者請求について
医療連携(病院同行)について
外部専門家との強力なネットワーク
交通事故問題解決の流れ
賠償金額決定の3基準
損害賠償金の計算方法
後遺障害とは?
後遺障害の種類
むちうち
12級と14級の違い
交通事故による頭部外傷(高次脳機能障害の場合)
交通事故による脳脊髄液漏出症
死亡事故の損害賠償
バイクでの交通事故について
バイク事故の被害の特徴(警視庁の統計から)
バイク事故など重傷事故でお悩みの方へ
シニア・高齢者の交通事故
解決実績
交通事故セミナー
最善の問題解決を実現するために
弁護士に依頼する時期は?
弁護士コラム
整骨院で交通事故治療を受ける場合の注意点
執筆・講演実績
弁護士費用
弁護士紹介
事務所紹介
お客様の声
ご相談の流れ
新型コロナウイルス対策 オンライン無料法律相談
保険代理店の皆様へ
Q&A
休業損害Q&A
アクセスマップ
リンク
お電話でのご予約はこちら
LINEでのご予約はこちら